
食べる前に、魅せる

京都に、9月にオープンしたばかりの
パテスリーです
本店はParisにあり
Parisに2店舗あり、現地でも勢いのあるパテスリーのひとつ^^

ラパテスリーデレーヴ
日本訳にすると「夢のお菓子屋」さん
そんな感じですかねぇ^^

この上から支柱で吊り下げた
ガラスドームのショーウインドウたち
まるで、御菓子ひとつ、ひとつを
ショーアップする
お菓子のブティックの様です^^

見せ方から
先ず、お客さんを酔わせてしまう
巧いやり方です

一見、マカロンかと思いきや
これは「カリソン」だそうです
私の拙い知識が正しければ
カリソンとは
プロヴァンス(南仏)の伝統的な郷土菓子で
結婚式などで配られる、砂糖菓子
それをマカロン風にアレンジして
この御店では「カリソン・フレ」という名前で売ってました
カリソン自体は、四角形なんですが
形もマカロンっぽい円形に変えたんですね
ちなみに、フレは、生とか新鮮の意味・・・・のはず^^;

二階にサロン・ド・テを併設されていたので
少し、待ちましたが
サロンで、この美味しそうなケーキーたち
頂く事にしました^^

サロンスペース自体
かなり狭いので
すこし、窮屈間があります^^;

メニューはケーキセットのみで
下のドームショーケースから選んだケーキに
カリソン2個(選べません)と、フィナンシェ
それに、ドリンクが付いて1800円
かなり、強気な値段ですが
この中にサービス料10パーセントは含まれていると推測^^;

わたしの、フィナンシェを
素早くかすめ取る、このフォークは!
そう、今回も娘が一緒です^^;

わたしは、サントノーレのお菓子を
頂きましたが、美味しかったです
おそらく、どの御菓子やパンも
一定レベル以上の美味しさでしょう♪
ただ、サロンに関しては
あまり、おススメ出来ない・・・というのが正直な感想です
サービスが未熟過ぎます><
別に無愛想とか、雑とか、そういう事じゃないんですが
逆に、愛想は良く、店の子たちも、丁寧な対応でしたが・・・
しきりの悪さ、だんどりの悪さを感じる場面が有り
まだ、このレベルの接客で
サロン開設は、早いんじゃないのー1ヶ月は研修やったほうが良いんじゃないの??みたいな^^;

まあ、話題の御店ですし
高台寺の近くという、好ロケーション♪
テイクアウトで利用という事に関しては
充分、みな様におススメ出来ます^^v
しかし、この雰囲気は女性心
くすぐるだろうなぁ・・・・
+ラ・パティスリー・デ・レーヴ ねねの道本店+
京都市東山区高台寺北門前通下河原東入鷲尾町518
営業時間 11:00~18:00
定休日 第3火曜日
075-533-7041
スポンサーサイト