鳥羽水族館
伊勢神宮 内宮

伊勢路の果てに














お伊勢詣りは
江戸の中期に全国で、大流行しました
数十日も歩きながら
伊勢神宮へ
なかには
東北や西国諸国から
半年、一年とかけながら
人生に一度きりの、お伊勢詣りへ
凄い事だと想いませんか
+伊勢神宮 内宮(ないくう)+
三重県伊勢市宇治館町1(内宮 - 皇大神宮)
伊勢市にある神社、神社本庁の本宗(ほんそう)とされ、正式名称は地名の付かない
「神宮」(じんぐう)である
他の神宮と区別する場合には「伊勢の神宮」と呼ぶこともあり
親しみを込めて俗に「お伊勢さん」「大神宮さん」とも言う
日前神宮、國懸神宮とともに神階が授与されたことのない神宮の一つで
古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた
明治時代から戦前までの近代社格制度においては社格の対象外とされた
アクセス 三重交通バス 内宮前下車 徒歩2分
賢島エスパーニャクルーズ

碇(いかり)を上げろ














伊勢志摩2日目は
賢島のエスパーニャクルーズへ
前日の荒れた天気が
嘘の様に、ピーカンの晴天です^^
海風も心地よく
英虞湾の海も美しく
娘はすっかり船長気分♪
+賢島(かしこじま)エスパーニャクルーズ+
志摩マリンレジャー株式が、観光遊覧船として運航している
スペイン大航海時代をイメージした大型船
エスペランサ(希望)号で
賢島港 → 真珠工場 → 英虞湾 → 賢島港と周遊する
アクセス 近畿鉄道 賢島駅 徒歩3分
伊勢神宮 外宮

お伊勢参り














先週末
家族で伊勢志摩へ遊びに行ってきました^^
この時期らしい梅雨空のなか
伊勢神宮へ
あるお願い事をしてきました^^;
伊勢志摩シリーズ
あと、2、3回
記事UP予定です、お付き合いくださいませm(--)m
+伊勢神宮(いせじんぐう)外宮(げくう)+
三重県伊勢市豊川町279 (外宮 - 豊受大神宮)
伊勢市にある神社、神社本庁の本宗(ほんそう)とされ、正式名称は地名の付かない
「神宮」(じんぐう)である
他の神宮と区別する場合には「伊勢の神宮」と呼ぶこともあり
親しみを込めて俗に「お伊勢さん」「大神宮さん」とも言う
日前神宮、國懸神宮とともに神階が授与されたことのない神宮の一つで
古代においては宇佐神宮、中世においては石清水八幡宮と共に二所宗廟の一つとされた
明治時代から戦前までの近代社格制度においては社格の対象外とされた
アクセス 近鉄 伊勢市駅下車 徒歩10分
| Reset ( ↑ ) |